
アゴ削り
「アゴが長い」、「前に出ている」、「歪んでいる」などアゴの形状のお悩みの原因は下顎(下顎骨)の大きさ、形状が原因によって生じている輪郭のトラブルです。
骨の形が直接的な原因ですので、その骨を直接削ることによって、輪郭の土台を整えて、理想的なアゴの形、フェイスラインに仕上げるのが「アゴ削り」です。
骨を削るということで怖さを感じる方が多いのですが、下顎骨というのは削っても体に何かしらの異常や問題を引き起こすことはありませんし、骨を露出させて直視下で削りますので、ご希望の仕上がりに再現することが非常に容易です。
長いアゴ、左右差などボリュームをサイズダウンさせる必要のあるタイプでは、骨切り以外に適切な治療はありません。アゴの大きさ・長さや歪みなどのお悩みは私たち美容外科の専門医にお気軽にご相談下さい。
アゴ削りとは
アゴ削りとは、アゴの骨(下顎骨)の外輪を専用の器具で直接削って、アゴの形を変える美容外科手術、外科矯正治療の一つです。
外縁を削るだけですので大きな腫れを引き起こしたり、腫れが長期化することもなく、輪郭の整形手術の中では非常にダウンタイムの短い治療です。
Efficacy
〜 アゴ削りでできること・アゴ削りの効果 〜
アゴ削りは下顎骨を直接削ることによって見た目に大きな変化を加える外科矯正手術です。輪郭の土台となる骨の形を変えるため確実に効果を実感することができます。
- 長いアゴを短くできる
- 歪んだアゴを整えることができる
- 前に出ている顎先を引っ込めることができる
- 顎のフォルムを自由に変えることができる など
Approach
〜 アプローチ方法 〜
アゴ削りはすべてお口の中(口腔内)からアプローチして、顎の骨を削っていきます。
口の中だけですので表面上に傷跡が残る訳ではありません。
また、抜糸の必要がなく、吸収糸を用いますので2週間程度で糸が脱落していきます。ただし、糸が気になる方、時間が経過しても糸が残っている方などは抜糸いたします。
Operation
〜 治療・手術の方法 〜
アゴ削りの実際の治療方法についてご案内します。
アゴ削りは全身麻酔下で行う手術です。お薬(点滴)を使って眠らせた状態にし、痛みなどを完全に遮断した状態でアゴ削りを実施しますので手術中に目を覚ましたり、痛みを感じるようなことはありません。
薬で眠ることに不安を感じる方が多いのですが、全身麻酔は経験・実績が豊富な麻酔医、整った医療設備の下で行う場合は非常に安全な麻酔法です。
麻酔は、すべて麻酔医が担当しチームとして顎削りの手術を実施しています。
切開する部分の口腔粘膜に切開する部分のデザインを描きます。そうして口腔粘膜、骨切りを行う下顎骨の範囲に局所麻酔を行います。
口腔粘膜を電気メスもしくはレーザーメスで切開し、さらに奥深くまで進みます。
そうして下顎骨までたどり着いたら骨膜を丁寧に剥がし、下顎骨をしっかりと露出させます。
骨切り、骨削りの範囲をデザイン通りに削っていきます。全身麻酔下ですので痛みを感じるようなことはありません。
自然な顎のフォルムを崩すことのないよう丁寧に骨を削ります。
骨切りは多くの骨片等が出てしまいます。骨片は腫れや感染の誘因にもつながりますのでしっかりと丁寧に洗浄します。仕上がりの通りに削れていることを確認します。
仕上がりの形状、左右差などをチェック。仕上がりに問題ないことを確認し、たるみを生じさせないよう内部の固定等を行い、傷を縫合してアゴ削りを終了します。
Progress
〜 術後の経過 〜
アゴ削りの術後の経過と状態についてご紹介します。
アゴ削りの術後の腫れですが、基本的には翌日がピークですが、アゴ削りの場合、下顎骨の外周を削るだけですので大きな腫れが出現することは非常に稀なことです。そのため術後は顎の周囲に軽いテーピングだけしか行いません。
軽い浮腫のような状態は少し続く可能性はありますが、不自然な状態ではありませんし、仕上がりに大きな影響を与えるものではありませんのでご安心下さい。
アゴ削りの術後の痛みですが、手術の影響による痛みというのはほとんどありません。痛み止めの内服を処方していますので、十分コントロールが可能です。
アゴ削りの場合、顎神経への影響は非常に少ないので基本的には少ないのですが、広範囲に骨削りを行なった場合、一時的にですが、感覚が鈍くなることがあります。時間の経過で改善しますが、気になる方には内服や術後ケアで早期の回復をさせることも可能です。
アゴ削りの場合、皮下出血は非常に少なくあまり表面に出現することはありません。万一、内出血が出現しても数日で回復します。内出血が長期化したり、色が残るようなことはありませんのでご安心下さい。
アゴ削りはお口の中から治療しますので皮膚表面に何かしらの傷が残ることはありません。
Price
〜 アゴ削りの実際の費用 〜
慶友形成クリニックのアゴ削りの費用をご紹介します。
当院では個人差による追加加算等はございません。下記の表示料金でアゴ削りを受けて頂くことが可能です。
- アゴ削り
- 600,000円
- 全身麻酔
- 120,000円
- 初診料
- 3,000円
- 血液検査
- 10,000円
- レントゲン等
- 4,000円
- フェイスマスク
- 5,000円
- 3D-CT
- 20,000円
※ 再診料は無料
FAQ
〜 アゴ削りに関するQ&A 〜
アゴ削りに関するさまざまな疑問、質問にお答えします。
アゴ削りは本当に日帰りで可能な手術ですか? 帰る時はどんな状態で帰るのですか?
アゴ削りは全身麻酔による手術ですが、入院は不要です。日帰りでご帰宅して頂くことが可能です。
どう言った状態で帰るのか?ということですが、顎先に肌色のテープを貼っている状態。ただそれだけです。マスクで十分隠れます。
ご帰宅後はお渡しする専用のフェイスマスクを装着し、数日間過ごしていただきます。
痛みはどれくらい続きますか? 痛みの程度も知りたいです。
痛みに対し不安を持たれる方が多いのですが、アゴ削りの術後の痛みですがほとんどありません。内服薬で十分コントロールすることができます。
効果・仕上がりについて知りたいです。自分の希望する仕上がりになりますか?
アゴ削りは輪郭の土台となる骨を削ってしまいますので、確実な効果を実感して頂くことができます。仕上がりについては実際にご自身のお写真を使ってシミュレーションしますので、術後のイメージも十分理解した上で治療を受けて頂くことができます。
術前の検査にある3D-CTは必要ですか?
3D-CTで顎神経の位置等が正確に判断できるので検査は必須です。
顎の骨って削っても本当に大丈夫なんですか? 小顔矯正に通っているんですが、そこの先生に顎削りは危険だと言われています。
顎の骨ですが、削っても何かしらの問題や異常を引き起こすことはありません。小顔矯正に骨を変化させる、骨の形を整えるということは不可能です。骨というのは外力で変形することはあり得ません。手術は怖いからという理由で小顔矯正に通われている方が多いのですが、整体や小顔矯正で骨が変化したという事例は一つもありません。